ナルガクルガ亜種
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスターハンター3G 攻略GEMANI狩猟!緑迅竜!いつも皆さんの記事を見て感心している、ハンターノートです。グラマスや四天王の方々、他の方々もそうですが、記事が見やすくて詳しくて参考になります。 いつか僕もあんな記事を書きたいもんです。 さて、今回はナルガクルガ亜種です。別名「緑迅竜」です。 では、まず攻撃方法からいきます。
ちなみに、咆哮はタイミングを覚えれば回避で楽に回避できます。 次は武器です。 弱点は雷≦火<龍です。 爆破も効きます。 爆破に関しては、耐性の上昇はちょっと多めですが、それに見返る大きなダメージ・・・ といきたい所ですが、全モンスターの平均ぐらい。 属性のほうが相性もいいかもしれません。 でも、刃翼の部位破壊には最適なので、うまく使い分けましょう。 種類は、動きの早さにあわせるべく、身軽な方が楽でしょう。 (例片手剣、双剣、太刀、ハンマー、ランス、弓) 特にお勧めというなら、ランスと太刀です。 ランスはナルガ種全般に有利ですよ。 回避に慣れれば双剣も使えます。 では、お勧め武器を。
隙があれば集中攻撃を叩き込みましょう。 とにかくコツは、 ・しっかり動きを目に慣らす ・ダメージを防ぐ ・自分でスキを作る この3点でしょう。 以上で、終わります。 では、今日も一狩り行きましょう!! この記事に対する意見いろんな記事を見返していて気づいたのですが、1つ。「弱点は雷≦火<龍です。」 という情報ですが、これだと間違ってしまうのです。 [<]という記号は、「左側よりも右側の方が、(効果・数値その他が)大きい」という意味です。 つまり、この表記だと、 「龍が最も効いて、時点で火と雷が有効、全体的に見て火の方がちょっと効くかな」 という意味になってしまうのです。 防具の耐性を見ればもちろんそんなことはなく、雷が最も有効です。 正しい表記にするなら、「龍<火≦雷」となります。 けっこう過去の記事ですが、個人的にすんごい気になったので、いまさらながら訂正を。 なお、「≦」を「≧」に、「<」を「>」に直せば、順番はこれで合ってます。 「雷≧火>龍」という風に。 それとついでに。 攻撃方法のトゲ飛ばしですが、もう1つパターンがありまして。 前方一直線真正面に、近距離・中距離・遠距離で飛ばしてくることもあります。 その場合は、普通に横に移動すれば大丈夫です。 その他については特に言うことはありません。 これからの投稿も、その調子で頑張ってくださいね。 ナルガ亜をガンスで倒そうどうも、ガンランス王です!今回はナルガ亜種の攻略法についてです。 ナルガ亜種は飛竜の中でもブッチギリのスピードを誇ります。 そのため、ガンランスで倒すのは難しい・・・ というわけではありません。 弱点さえ分かれば簡単に倒すことができます。 攻略法ですが、 「ナルガ亜種はほ通常種とほぼ同じでしょ?」 なんて言っていると開始5分で3乙します。 ナルガ亜種は通常種と大きく違います。 亜種モンスターの攻略は通常種との違いを理解することから始まります。 ナルガ亜種は・・・
そこをどう回避するかがカギです。 ナルガ亜種もほかのモンスターと同様けむり玉を使い、気づかれる前に竜撃砲をブチ込みましょう。 戦闘が始まったら咆哮をまずガードし、咆哮中に1回上方突きを当てます。 咆哮が終わると連続攻撃が始まります。 連続攻撃が終わるまでガードしているのが安全です。 「グアアー!」と叫んで飛びかかってきますが、そのあとに威嚇をします。 これがチャンスです。 うまくいけばフルバーストを当てられます。 ナルガ亜種は怒り状態になると非常に厄介になりますが、そのぶん足元がお留守になって通常時はかからない落とし穴にかかるようになります。 疲労状態でも同様に使えます。 音爆弾を使うと怒りになりますので有効活用しましょう。 斜め飛びつきの構えで使うと、ついでにコケて落し物までしてくれます。 ナルガ亜種が落とし穴を抜けたら今度は閃光玉! ・・・と行きたい所ですがこれが危ない。 ナルガ亜種は閃光を喰らうと暴走します。 絶対に閃光は使わないようにしましょう。 そうそう、同時討伐(乱入も)の時は特に注意しましょう。 敵の咆哮でマジ切れされたらシャレになりませんから。 特にペッコ亜種は閃光を使ってくるので暴走される恐れがあります。 常にこやし玉をもっておくといいです。 |